白髪と同じ!?白内障ってどんなもの?

『白内障(はくないしょう)』って一度は聞いたことありませんか?
高齢者の多くが白内障になり手術を受けています。

目の手術と聞くとちょっと怖い感じがしますが、他の目の疾患に比べるともう少し肩の力を抜いて捉えてもいいかもしれません。

周りでよく耳にする白内障について、白内障とは何か、白内障の治療方法、白内障に対して私たちが出来ることについて一つ一つ見ていきましょう。

白内障は目の中のレンズが濁ること

白内障は目の中のレンズが濁ること

白内障とは目の中にある水晶体(すいしょうたい)というレンズが白く濁ってくる症状です。

目はよくカメラに例えられますが、水晶体はカメラのレンズに相当する部分です。
つまり白内障によってレンズである水晶体が濁り、光が目の奥の網膜まで届かなくなるのです。

メガネをかけても濁りが邪魔をして、ハッキリと物を見せてくれません。
すりガラスを通して見ているような状態です。

そして白内障が進行すると「かすんで見える」「白っぽく見える」「太陽や夜間の車のライトをまぶしく感じる」という症状を訴えます。

下の写真は左が正常時の見え方、右が白内障の見え方のイメージです。

白内障の見え方のイメージ

このような見え方をすると日常生活が不自由になるだけでなく、不快感が強くなりますね。
車の運転なんかは特に危険です。

また白内障で一旦視力が低下すると、メガネで矯正することは出来ません。
濁りが邪魔をしてメガネの効果を発揮できなくなるのがその理由です。

白内障になるのはどんな人?

白内障になるのはどんな人?

白内障の大半は加齢によるものです。
個人差はありますが白髪やシワと同じように誰にでも起こり得るのです。
若い方なら40代で白内障が出てくる方もいます。

また、加齢に加えて白内障を引き起こす原因は他にもあります。

  • ・ 加齢によるもの
  • ・ アトピーによるもの
  • ・ 外傷によるもの
  • ・ 長期ステロイド使用によるもの
  • ・ 先天性によるもの

アトピー、外傷、長期ステロイド使用によって白内障になることがありますが、目の奥に異常がなければ、水晶体レンズの濁りを取り除くことで手術前の視力まで回復することが可能です。
(ただしこれらの疾患のある方は他の合併症に注意が必要)

※ 先天性の場合は手術方法が異なり、予後も注意深く経過を見続ける必要があるので他の白内障とはニュアンスが異なります。

白内障は手術すれば治るの?

白内障は手術すれば治るの?

白内障は基本手術をすれば治ります。

水晶体の濁りが邪魔をして見えなくしているだけなので、目の表面(角膜)や目の奥の大事な膜(網膜)に異常がなければ、濁りを取り除くことで視力が1.0以上見えるようになります。

目の手術と聞くとちょっと怖い気がしますが、白内障手術は日帰りでも出来る手術です。手術は点眼麻酔で行うことができ、手術自体は片目10~20分程度で終わります。
身体への負担もほとんどありません。

手術方法としては、まず水晶体の中の濁りを超音波で砕いて吸い出します。
後嚢(こうのう)と呼ばれる水晶体の後ろの膜を残しておき、空になった水晶体に人工の眼内レンズを挿入します。
また傷口が小さく縫合の必要がないので、目への負担が最小限の手術と言えます。

人工の眼内レンズ度数を決める検査は主に以下の2つです。

  • ・ 角膜のカーブの程度を測る検査
  • ・ 目の長さ(奥行き)を測る検査

これらの結果が安定するまで検査され、レンズ度数が決定されます。

人工の眼内レンズはピント調節がききません。
遠くにピントを合わせるレンズを入れた場合は近く用のメガネが、近くにピントを合わせるレンズを入れた場合は遠く用のメガネが必要になります。

白内障の手術をするとメガネが要らなくなると思う方が多いのですが、基本どちらかのメガネが必要です。

もともと遠視の方は遠くが見えるレンズ、近視の方は近くが見えるレンズを選ぶことが多いです。
これは手術前と同じような屈折状態にしておくことで、手術後の見え方に自然と慣れることが出来るからなんですね。

目の中に入れる眼内レンズには以下のように色々な種類があります。

  • ・ 乱視なしの単焦点レンズ(遠方か近方)
  • ・ 乱視入りの単焦点レンズ(遠方か近方)
  • ・ 遠近の2焦点レンズ(遠方も近方も見える)
  • ・ 遠中近の3焦点レンズ(遠方も中距離も近方も見える)

これらは患者さんの手術前の屈折状態や生活スタイルによって選ばれます。

ただし遠近や遠中近の多焦点レンズは、取り扱いがある施設が限られていたり、保険適用外になる場合がありますので希望する方は事前に問い合わせておくことをおすすめします。

白内障に対して私たちが出来ること

白内障に対して私たちが出来ること

主に加齢が原因とされている白内障に対して私たちが出来ることは以下の通りです。

  • ・ 紫外線をなるべく避ける
  • ・ 目薬で進行を遅らせる
  • ・ 手術の難易度が上がる前に手術を受ける
  • ・ 手術後は定期的に眼科を受診する
  • ・ 手術後3ヶ月間は見え方がやや不安定なことを知っておく
  • ・ 手術後数年経つと『後発白内障』が起こる可能性があることを知っておく

紫外線が白内障を進行させるとも言われています。
なるべく紫外線を避け、必要に応じてサングラスなどを使用しましょう。

白内障は目薬で治すことは出来ませんが、代わりに進行を遅らせる目薬が処方されます。 白内障の目薬をさすことで、進行をゆっくりにさせて上手く付き合っていくという方法です。

しかし白内障を放置しすぎると、水晶体の中が黄色く硬くなり手術の難易度が上がってしまいます。
超音波で濁りを吸い出すことが出来なくなり、核ごと取り出さなくてはいけません。
こうならないためにも、見えにくくなって生活に不自由が出始めたら手術をするタイミングが来たと言えるでしょう。

手術を受けた後は指示されたとおりに眼科を受診します。
術後すぐは特にトラブルが起こりやすくなっています。
処方された目薬を用法容量を守ってしっかりと点眼し、清潔を保って感染症などを起こさないよう気をつけなければいけません。

また、眼内レンズの位置が安定するまでに手術後3ヶ月間ぐらいかかります。
3ヶ月経って度数が安定したらメガネを正確に合わせることが出来ます。
それまでは見え方が日によって若干不安定なことがあることを知っておいてください。
ただし急激に見えにくくなった場合は異常が起こっている可能性がありますので、すぐに眼科を受診してください。

白内障術後何年か経つと、水晶体の後ろの膜が濁ってくる『後発白内障(こうはつはくないしょう)』という症状が現れる方がいます。
白内障手術を受けた方の約20%に起こると言われています。
この場合はレーザーで濁りを飛ばすことが出来ますので、手術後数年経っていても見えにくさを感じた時点で眼科を受診しましょう。

多くの白内障は老化現象、見えにくくなれば手術を

多くの白内障は老化現象、見えにくくなれば手術を

以上、白内障について見てきました。

白内障は目の中の水晶体というレンズの中が白く濁ってくる症状で、白髪やシワと同じように老化現象によって誰にでも起こり得るものです。

水晶体の白い濁りが邪魔をしてすりガラスを通して見るような状態になり、メガネの度数をいくら変えても見えるようにはなりません。

治療法としては目薬で進行を遅らせ、見えにくさを感じた時点で手術を選択するのが一般的です。
見えにくいまま白内障を放置しておくと水晶体の濁りが強く硬くなり、手術の難易度が上がってしまうので、眼科のDr.と相談しながら手術の時期を決めることをおすすめします。

目の奥に異常がなければ、白内障の手術をすることで手術前と同じように視力を回復することが出来る疾患です。
快適な生活を送るためにも、見えにくくなったら眼科を受診して適切な治療を受けましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(藤川 真紀)